投稿日:2014-10-22 Wed
2014年10月4、5日の2日間福井県勝山市を拠点に第46回中部日本サイクリング大会inふくいが実施されました。中部日本サイクリング大会は中部(愛知、石川、岐阜、三重、富山、静岡、福井)の7県で持ち回りで開催される泊りがけのユニークな大会です。このイベントを通してサイクリストの交流を深めようというものです。
JCA主催、福井県サイクリング協会主管で今回は福井の地で行われました。
今回46回目を迎える伝統ある中部日本サイクリング大会のなかに
新しいこととして
1.せっかくの泊りがけイベントなので2日間しっかり走ってみる
2.懇親会はバイクコンテストを実施し機材を通した交流を図ってみる
という2点をかかげ、準備を進めました。
1.に関しては台風の影響で日曜日は雨となり残念ながら2daysライドはできませんでしたが
2.に関しては楽しめた内容となったと思います。
参加の皆様、いかがだったでしょうか。
それでは順を追ってレポートをあげていきます。

勝山市弁天緑地に総勢100名あまりの参加者、スタッフが集合。

JCA専務理事あいさつ

福井県サイクリング協会会長あいさつ

勝山市長あいさつ

多数回参加者表彰
その後健脚コース、観光コースに分かれてグループサイクリングスタートです。
まずは健脚コース

弁天緑地より平泉寺を目指します。

直前の坂がかなりきつい!。

もうすこし

平泉寺着。まほろば館前です。

次は永平寺を目指します。

途中えちぜん鉄道の駅にて休憩

のどかな田園風景の中をえちぜん鉄道が走っていきます。

永平寺までの最後の坂にかかります。

そして到着、永平寺

永平寺門前です。

食事の後、今度は恐竜博物館を目指します。

しかし台風の影響で徐々に風が出始め、雲行きが怪しくなってきました。予定より早く天気が崩れてきそうです。
先を急ぎます。

恐竜博物館着。観光コースメンバーと合流です。
雨がぽつぽつと来ました。
早々にゴールを目指し、1日目健脚コースは終了です。
(後篇に続く)
福井県サイクリング協会
〒910-0856
福井県福井市勝見1-13-11
福井県自転車商協同組合内
TEL:0776-24-0366
△ PAGE UP