fc2ブログ
 
■プロフィール

福井県サイクリング協会

Author:福井県サイクリング協会

■カテゴリー
■最近の記事
■リンク
■天気予報


-天気予報コム- -FC2-

■FC2カウンター

■最近のコメント
■最近のトラックバック

■ブログ内検索

■月別アーカイブ
■RSSフィード
■ブロとも申請フォーム
2012福井県サイクルスポーツ大会レポ
2012年 7月29日 曇り空で過ごしやすい天気になるかと思いきや、とても蒸す暑い一日となりました。

今年でこのサイクルスポーツ大会の開催も30回目を迎えます。
記念すべき今年のエントリーはセンチュリー、ハーフセンチュリーを含め320名ほどのエントリーをいただきました。
ありがとうございます。

以下スナップを交えてのレポートです。


DSCN5884.jpg
福井県サイクルスポーツ大会本部テント付近です。

DSCN5885.jpg
開会式スタート
大森サイクリング協会会長挨拶

DSCN5888.jpg
参加者多いです。

DSCN5890.jpg
小林協会理事より諸注意説明

DSCN5893.jpg
恒例ラジオ体操

DSCN5894.jpg
今年はラジオ体操第1をフルコーラスいけました。





DSCN5900.jpg
スタート開始
今年はスタートの方式を変え、コントロールカードにスタッフのサインおよび受付時間記入を受けた人から
順次出走する方式としました。スタートにある程度の時間をかけ、集団ができにくくなるようにする工夫でもあります。

DSCN5901.jpg
4人のスタッフによりコントロールカードのチェックを行ないました。

DSCN5903.jpg
スムーズな進行にご協力いただきました。

DSCN5904.jpg
いつもの方式より緩やかなスタート風景となったようです。
新しい出走方式はいかがだったでしょうか。





DSCN5910.jpg
第1チェックポイント
45km地点のこのポイントはセンチュリーとハーフコースの分岐点なのでコース変更が可能です。
ここでは飲料が配布されますが暑さのためか売れ行き好調でした。
センチュリーコースはこのまま海岸線を進み第2チェックポイントを目指し、ハーフコースは左折してゴールを目指します。





DSCN5915.jpg
新しいゴール風景
スタートと同じくゴールもスタッフによるチェック、時間記入が必要です。
このデータを元に走行タイムを計算します。

DSCN5917.jpg

DSCN5918.jpg

DSCN5928.jpg





DSCN5929.jpg
ゴールチェック後、コントロールカード提出>計算>完走証発行 となります。
今年の完走証発行はスムーズに行われていたようです。

DSCN5931.jpg
完走証を受け取った後は

DSCN5924.jpg
お弁当を受け取り一服。お疲れ様でした。




一部警察より自転車の並進等の苦情の連絡が入りましたが
大きな事故もなく無事に福井県サイクルスポーツ大会を終えることができましたのも
参加者の方々のご協力の賜物です。
ありがとうございました。
また来年もこの大会でお会いしましょう。


またよりよき運営のため、お気づきのことがございましたら何なりとお知らせください。
よろしくお願いいたします。







イベントレポート | 23:08:41 | Comments(0)
次のページ